敷地は、バス通りから少し入った住宅街にあり、住宅に囲まれています。
明るく開放感のある家にするために玄関スペースを少し広めに確保しました。
玄関入って正面に中庭を設けることにより視線が抜け、実際の広さ以上の空間の広がりを感じれます。傍らには動線にも配慮したシューズインクロークも設けてます。
敷地は、バス通りから少し入った住宅街にあり、住宅に囲まれています。
明るく開放感のある家にするために玄関スペースを少し広めに確保しました。
玄関入って正面に中庭を設けることにより視線が抜け、実際の広さ以上の空間の広がりを感じれます。傍らには動線にも配慮したシューズインクロークも設けてます。
中庭の先には洗面室があり、玄関→中庭→洗面室と一直線の動線を確保。それによりアウトドアや子供が汚れて帰宅した場合でも部屋を通らずに洗面室へ行けます。中庭は外水栓も設置しているのである程度の汚れは落としてから洗面室に入れます。
閉鎖的になりがちな階段も中庭に面して設け、スケルトン階段を採用することで、中庭からと階段上部からの光を取り込み、通常の階段では出せない開放感のあるスペースとしてます。
またスケルトン階段とアイアン手摺、タテ格子、無垢の踏み板で空間のアクセントにもなっています。
LDKも家事動線と空間に変化を持たせるためL字のレイアウトととしてます。キッチンから立って正面に見えるダイニング横にはプライベートなデッキスペースがあり、視線が抜けるよう配慮し開放感を感じれます。ダイニング脇にはカウンターと棚・収納を設け、「リビング学習」や「テレワーク」にも使えるようにしました。リビングは和室と繋がりっており、部屋を一体として使える・感じれるように3枚の引込み戸を採用。和室も2WAYにしており使い方は住まい手さん次第でフレキシブルに対応できます。
お部屋の照明は、天井面をスッキリとさせるため基本的に全てダウンライトを採用し、適材適光を意識して配灯しております。リビングのアクセントクロスのところには間接照明を採用し雰囲気づくりと照度を確保してます。
建築士との家づくりは、ライフスタイル作りでもあります。
住まい手さんに寄り添いながら家づくりを進めると出来上がったお家は、きっと住まい手さんの日々を豊かにしてくれます。
所在地 | 福岡市南区 |
---|---|
主要用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造在来工法 |
面積 | 敷地面積:161.19㎡/延床面積:110.96㎡ |
竣工 | 2020年 4月 |